モノ作りの新しいスタイルを実践して生まれたレア作品。
HIIROシリーズの作品は、市場調査、コンセプトメイク、パーツの選定・調達、設計、試作、評価・検証、革の切り出し、加工、縫製、部品のアッセ、梱包、発送、アフターなど、メーカーとしての機能をすべて一人で行っています。
最近は生産量が増えると、少しばかり手が回らなくなり、縫製と発送の一部を協力工場に委託することもありますが、全工程を理解することが大切だと考えています。
さらに、コピーの作成、撮影、画像加工、ページの構成、広告まで、通常は専門業者に依頼するべき工程も、一人で行っています。近頃は効率化のために言葉選びにAIを活用していますが、基本的な部分は自身で行っています。
現代の日本のモノ作りの現場は分業化が進んでおり、大量生産に適している一方で、多くの人が関与することで新しいアイデアを取り入れにくい状況もあります。
最近では少しずつですが認知度も高まり、店頭や大手のネット通販などから声がかかることが増えてきましたが、制作できる数には限りがあり、あえて手作りのレアな作品にこだわっています。
身の回りに誰も持っていない作品を自分だけが所有するという価値も『大人カッコイイ』と感じる魅力の一つとしています。
0コメント